長浜のアンティークショップで「湖東焼」なる磁器たちを見つけました。
伊万里かなぁ?と思ってショーケースをのぞくと、品のいい上手のすっきりしたお皿が並
んでいます。
お店の方に伺うと、江戸末に彦根藩の藩主/井伊家が推奨して有田から職人を招き入れ、
藩窯として興された窯だそうです。
桜田門外の変で当時の彦根藩主でもあった大老、井伊直弼が殺害されると、居住に不安を
覚えた職人たちが次々に離散し、明治中頃にはすっかり途絶えてしまった「幻の窯」なん
だそう。
稼働していた時期が限られているため品数が少なく、全体的になかなかの高値です。
しく品格が高いのが特徴。
藍の色も落ち着いた渋い色で高級感がありますね。
裏の高台に「湖東」の文字。
こういった品格ある器にも、使いこまれた生活雑器にも、それぞれに味があります。
使用感があまりない完品。
三枚ある同じ図柄のお皿達の中から、一番しっくりする藍の色の一枚を選んできました。
井伊直弼かぁ。
こんな小さいお皿の中にも、教科書で学んだ時は遠い遠い過去の出来事としか捉えられなか
った「歴史」という時の流れが凝縮してるんだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿