2021年5月26日水曜日

no.1199 long time no see

ひさしぶりの投稿です。
最後の投稿が2018年の年末...。
もうブログを更新することはないだろうなぁって思っていました。
あれから色々なことがあって。何だかやっと心が落ち着いて来た感じです。

信吾さんが亡くなって。今でも思い出さない日はないかな。
あんなに才能のある人が。あんなに短い一生でいいのかとか。
世の中ってなんて理不尽なんだろうって思ったりとか。
いまの私だったら。おやりになりたかったFilmの仕事をきっと遮二無二に動いてコーディネイトして。もっともっとサポートできたのに。
なんでどうでもいいシガラミや個人的な過去からの感情に拘束されて、やりたかったことをやらなかったんだろう。後悔ばかりです。
だからこれからは。これからの20年は(20年残されているかどうかはわからないけどw)
やりたいことをやりたいって。会いたい人には会いたいって言う。行きたいところには絶対行って。欲しいって思うものがあれば、それを絶対手に入れる。
思い残すことのないように。後悔のないように生きていきたいって思っています。

去年は息子が鬱になって。
そうそう。ちょうど今頃は。リストカットまでされて悩みに悩んだ時期でした。
3月頃に私と息子が37度はいかないけれど長く微熱が続き、経験したことのないものすごい倦怠感でベッドから起き上がれない状態が1週間以上続いて。
平熱になり食事がキチンと摂れるようになるまで約1ヶ月を要しました。
今から思うとここでコロナに感染していたんだろうと。でも当時は37.5以上の熱じゃないと病院にも行けなかったから。そして。こんな大ごとになるなんて思いもよらなかったから。
ちょうど学校もクローズの時期、良くなったらまた国立受験に向けてガンガンやれるだろうと本人も私も信じて疑いませんでした。
集中できない。覚えられない。文字を見ていると気持ちが悪くなる。
そんな状態を一人で抱えて。こんなことじゃ受験に間に合わない、まだまだ志望校まで偏差値が届いていないのにどうしよう...って。ひとりで悩みに悩んだんだろうな。
後日、リストカットしてるとその時だけ正気に戻れるんだって本人から訊いて、のけ反るほどびっくりしました。今にして思えば巷で取り沙汰されているコロナの後遺症ですよね。
息子から心療内科に行きたいと言われた時は、まだそれほどとは思っていなかったのですが。
みるみる内に状態が悪くなり、授業も受けれなくなって学校にも行けなくなり。
あの息子が。あのガリガリ希望に満ちて半ば楽しんで勉強に打ち込んでいた息子が。
最後の模試。滑り止めの私立はS判定、特Aクラスの私立にもB判定が取れていて、英語と国語は校内で1位。3年生からは模試に得意の歴史が入ってくるので更に飛躍するってみんな信じて疑わなかったのに。これなら、もしかしたら希望していた国立にも何とか手が届くかもって。
本人は元より、まず親の私がこの現状を受け止められなかった。
新宿のクリニック、日本橋のクリニック、高田馬場のクリニック。鬱専門の心理カウンセラー。
そして学校のカウンセリングの先生にも診て頂いて治療方法を探る日々。
TMS(脳に直接磁気治療を施す治療法)の予約までしましたが、本人の「やっぱり行きたくない」の一言で直前にキャンセルしたり。それがちょうど盛夏の頃だったかな。

空気がようやく澄んできた頃。焦る気持ちがだんだんと影を潜め...次第に諦めがついてきて。
心がやっと鎮まって「長い人生なんだもの。いくらでもやり直せる。そんなに現役合格にこだわる必要はないんじゃないか?」って思えるようになりました。
息子も、そして私も。やっとのことでこだわる想いを手放し(すごく時間がかかりましたが)冬の気配が如実に感じられるようになった頃には、折々に笑顔を見せるまでになり。
相変わらず気持ちが悪くなるようで本格的な勉強はできませんでしたが、気分のいい時には英単語帳を開いたりして。
そうこうする内に、そろそろ受験日程を学校に提出しなければならない時期となりました。
国立はもう今年は無理なので度外視することで本人も納得。私は滑り止め用の私立も受けてもらいたかったのですが、本人は「お金の無駄だよ。もし受かっても行かないし。来年用のお試しで早稲田と同志社しか受けない。」と頑なに拒否。

そして。年の瀬も押し迫ってから。もうこれはあまりの不運を笑い飛ばすしかないのですが。
浜崎さんの現場で(代々木カウントダウンライブ。演者関係からコロナ感染者が出て公演は中止。)私も濃厚接触者となり念のためavexクリニックでPCR検査を受けたら陽性。
それが年明けに息子にも伝染ってともに発熱。
共通テストも受けられず、なんと2週間の自宅待機となり...。
私が「ごめんね。大事な時期だったのに。」と言うと「大丈夫。これは誰のせいでもないよ。気にしないでよ。」って。ほんといいヤツだな(涙)

2月からの。一年前までは思いも寄らなかった、まさかのたった2校のみの大学受験。
過去問もやれず。直前の準備も出来ず。
高校の息子のクラスは文系の特進クラスでしたので、普通に頑張った同級生達はみな、国立、慶応、早稲田、上智、ほかGMARCHに進学するはず。本当だったら自分もそうだったのに...という複雑な想いがあったはずなのに。それはおくびにも出しませんでした。
受験日当日も淡々と出かけ、帰って来ても何も言わず。
こちらも「どうだった?」などとはとても怖くて聞けなくて。
私の時代とは違って今はわざわざ学校に赴き掲示板で受験番号を探す、などではなくて、全てサイトにログインして結果を見に行く訳ですが。
こんな調子でしたから、実は発表日のこと私は直前まで忘れていて(笑)

同志社発表当日。10時に情報開示。息子は2階の自分の部屋。私は台所で洗い物をしていました。
手元の時計を見るとちょうど10時。...そりゃダメだよね。降りて来たらさて何て声をかけようか...などと思い悩んでいると。タタタタッと階段を駆け下りてくる足音がして。
「受かった。同志社。」「え?」
「受かった。全学部、個別の両方とも。」「え!」
もちろん過去問もやらずに受けている訳ですから後日発表の特Aクラスの早稲田はダメでしたが。
息子は当初、一浪させて欲しい、もともと第一志望だった国立に行きたいと言ったのですが、こちらは去年のあのものすごい状況を見ていますから、先の見えない受験勉強をもう一年させることがかなり不安で。「来てもいいよって言ってくれたところにまずは行ってみなよ。もし、どうしても違うって思ったら帰ってきてもう一度やり直せばいいじゃない。私は、京都、貴方には合ってると思うよ。」と説得し、最終的には息子も同意して。


そんなわけで。いま息子は京都にいます。写真は息子のマンションそばのお寺の普賢桜。
長くなったけど、これは私の備忘録です。
ギリギリまで本人が悩んだので、振込期日最終日に入学金・授業料などをお振り込み。
そして慌ただしく高校の卒業式。
京都を往復しながら部屋を探し、諸々の手続き、家具などをそろえて引っ越し。
老体に鞭打って(笑)ただただ夢中で過ごしたのでこの春の記憶はほとんどありません。

でも。
私は貴方の母親で本当に良かった。
今まで一緒に居てくれて。ほんとに楽しかった。
たくさんの素晴らしい思い出と。そしてさまざまな経験をありがとう。
これからは独り立ちして自らの道を自分で切り開いて行くんだね。
楽しいことも切ないことも。面白いことも悲しいことも。いろいろなことがあるだろうけど。
龍汰ならきっと大丈夫。

脈絡のないひさしぶりの投稿でしたが、そんなこんなの想い出をつれづれに綴ってみました。


2018年12月28日金曜日

no.1198 one day in paris

今日は寒いですね。寒波の年末。
いまはカウントダウンライブの為のリハーサル中。通しリハ前の休憩時間です。
ちょっと夏の思い出に戻ってみようかな。

これは。ある日のパリの朝食。
普段あんまりちゃんとした朝ごはんは食べない私ですが、息子が一緒だとやっぱりまずい
かなぁ、なんて思い。今回の旅は比較的きちんと食べました。その分、夜は控えめに。
フランスはどこに行っても乳製品が豊富に食卓にのぼります。パンさすがに美味しかったー。


一応ね。夏休みなので。名所はいろいろ行きました。
早朝のモンマルトルのサクレ・クール寺院。ここは治安があまり良くない地域。
寺院へ登る路上で賭け事をやっていて、でも警察官の姿が見えた途端にパッと誰もいなくな
り。その速いこと速いこと(笑)
そうそう。息子はミサンガを売りつけられそうになってました。いらない、と英語で言って
いたのですが、あんまりシツコイので「いらないって言ってるでしょ!」と日本語で言った
らヒュッと手を引っ込めてました。
日本語や中国語の怒る声って向こうの人は怖いんだって。友達が言ってた。


今回は地下鉄にすごい乗ったなー。パリの地下鉄は距離、大人子供に関係なく全て1.9€。
カルネ10枚セットをあらかじめ買っていたので、ほんと良く乗りました。メトロもトラムも。
地下鉄車内で本を読む少年。海外の地下鉄では絶対寝れないよって言ってあったので、何冊
も本を持ってきていて。普段読む時間がないせいか、よく読んでましたね。隠し撮り。


このMilomesnilという駅は8区にあります。この日はここから歩いて5、6分のところにある
私が一度行ってみたかったジャックマール=アンドレ美術館に付き合わせました。


ここは1869年に、銀行家エドゥアール・アンドレとその妻ネリー・ジャックマールが建てた
邸宅が美術館として公開されているところ。


イタリア・ルネッサンス、18世紀フランスなどの美術品の収集家でもあったご夫妻の収集品
が当時のままに飾られています。


奥様のネリーは有名な肖像画家でらしたとか。
結婚されたのはご主人の肖像画を頼まれたのがご縁だったそうです。卓越した審美眼がそこ
ここに。骨董品、美術品を探してお二人でよく各地を旅されたんだって。うらやましい。


私がここで一番好きだった空間です。
この壁紙の色も。レリーフも。少女の頭部の像も。置き物も。すべて。あぁ。いいな。


美しいですね。なんて美しい。こんな空間で暮らせたら。
亡くなった後もあまりに居心地が良くて、魂は天国に行かないかもしれませんね(笑)


夕方は。サン・ミシェルに戻り。ソルボンヌ大学側のサンエフレム教会で開かれるチェロの
独奏会に行きました。ゆっくりゆっくり。夜の帳が下りて来ています。ホッとする時間。


私はこの方の独奏会は2回目。前回と同じくバッハの無伴奏チェロから始まりました。
公演前の教会の内部のお写真。ほんの少しの観客。ほのかに灯るロウソクの灯りのもとで。


やはり今回も。この方。一曲目は興が乗らないのかあまりテンションが上がらない様子(笑)
息子にアンコールはもう一回バッハの無伴奏をやるから見てて、と言ったら本当にその通り
になったので二人でこっそり微笑み合いました。
終演後、出口のところでチェリストのTimothyさんがご挨拶に出てこられました。
教会でのライブ。アジア人の親子は珍しいのかもしれないですね。丁寧にご挨拶されました。

駅までの道。陽はもうすっかり暮れていて。暑かった夏の一日の終わり。


石畳の夜の道を歩きながら、さっき聴いたバッハのメロディが頭の中を流れていきます。


パリの街は。いつまでもいつまでも歩いていたくなりますね。この夏の。あるパリの一日。


2018年12月27日木曜日

no.1197 birthdays for us

今年もあと残すところわずかとなりましたね。
忙しく毎日を送っているうちに、ちゃんと我が身を振り返ることが疎かになって。
出来ればこの年末は。思い出したくないことも。そこはかとなく楽しかったことも。
何もかもを押し並べて、今までの人生を振り返りつつ未来に思いを馳せたく思っています。

最近。実はわたくし。バタークリームのケーキにハマってるんですよ。
10月の私の誕生日。そして11月の息子の誕生日。ともに違うお店のバタークリームのデコレ
ーションケーキを用意しました。おついでに。ほかの誕生日のお写真も。

まずは私の誕生日。明治33年、19世紀最後の年に創業した老舗、田村町木村屋本店のケーキ。
ここはあの銀座木村屋から独立したお店。三田にも支店があります。


お祝いにと。念願の浅草、中清へ。ここのところ浅草に行く機会が多いなぁ。


天丼のランチをご馳走して頂きました。でかっ。これがかなりの美味しいさですっ!


誕生日の翌日。松戸で開かれた公演初日を観に行った時にまさかのプレゼントを頂きました!


ありがとうございますー!おかげさまでこの冬は足元暖かく過ごしております。
あったかいので。たまに猫のおじゃるが上で寝ています(笑)


そして息子のお誕生日は。昭和21年創業、浅草のアンヂェラスのバタークリームケーキを。
ここは川端康成、永井荷風、そして池波正太郎や太宰治も通ったお店。
ダッチコーヒー(水出しコーヒー)が有名です。梅酒を入れる飲み方もあるんだって。
サバリンというラム酒を混ぜたシュークリームも名物なんですよ。



いまケーキは生クリームが定番ですが1980年代くらいまではデコレーションはバタクリーム
が主流でした。一時ほとんど見かけなくなりましたが、今また再燃しているらしい。


濃厚な甘みとコクが昭和世代の私と姉には懐かしく。
かたや生クリームたっぷりの洋菓子に慣れた息子はとても新鮮だったみたい。
「なにこれ!まじ美味いじゃん!なんで今まで食べさせてくれなかったの?」
生クリームと違ってバタークリームは固めの食感。また常温になるに連れ、徐々に柔らかく
濃厚な味わいになります。この味の変化も魅力ですね!昭和の懐かしい味。
固いのでなかなかロウソクがさせません(笑)なので息子のケーキにロウソクは一本だけ。


お誕生日プレゼントは何がいいの?と聞くと、
「え〜。別に何にもいらないなぁ。ほら。僕、常に満ち足りてるからさ。」
と返されました(笑)
ちなみにうちは小さい時からお小遣い制じゃないの。お小遣いはいくらにする?と聞いても、
「いらない。もらっても使わないし。緊急だったらいつもアナタ(私ね)が膨大に?チャー
ジしてくれてるPASMOで対応するし。」
と言われます。
なのでたまにお財布を見て、空だと千円札を何枚か入れといたりして。変わってるでしょう?

じゃあお夕食は好きなものにしよう。と言うと。
ミカちゃん(姉です)の作る三色丼と山芋のグラタンと韓国のりサラダのリクエスト(笑)


なんて安上がりなヤツなんだ(笑)


2018年12月16日日曜日

no.1196 vietnam french

さる比較的暖かな土曜日。
お友達のemiちゃんと丸ビルのベトナム・フレンチ「Casablanca Silk/カサブランカ・シルク」
へランチをしに行って来ました。
emiちゃん。お店押さえてくれてありがとう。ひさしぶり〜!
街はすっかりクリスマスなんですね〜。
この冬は暑いくらいの気候の日もあって、まったく実感わかないです。


アペリティフの付いているコースにしました。
シュワシュワの。シャンパンだなー。やっぱり。
アペタイザーはカジキのタタキや鴨のスモーク、しめ鯖、さつまいもオレンジのムースなど。
なんか。ベトナミーズというよりは創作フレンチ料理?かな。


私は最近お肉料理が多かったのでカツオの花椒揚げ・黒酢ソースをチョイス。
お魚。食べたかったの。最近、お寿司も食べに行ってないし。
メインのお料理にひと口カレーも付いてます!


emiちゃんは鶏肉と南瓜のココナッツスパイス煮込みをチョイス。これも美味しそう!
お写真撮らせてもらいました。


なのでフォーは牛肉のフォーにしました〜!やっぱり熱々のフォーはホッとするね。


デザートはリンゴとジャスミンのアイス。そしてロータスティーを。


室内のインテリアも素敵でした。
こんなヴィトンのスーツケースで旅した時代。船旅かな。やっぱり。
emiちゃんと私は同じくひとり旅好き。ひとりでどこにでも行っちゃうとこが似ています。
emiちゃんがクリスマス時期に香港に行くって聞いて。ちょっとスケジュール調整をして私も
一緒に行っちゃいたいなーなんて(笑)本当に行っちゃおうかなぁ。久しぶりの香港。


やっぱりこういうお店は女性のお客様の比率が多いのね。
男性はカップルの方達が数人いらっしゃるくらい。
女性ひとりの方もいました。今度、私も一人で来てみようかなぁ。

土曜日の。丸の内のランチ。いろいろとおしゃべりして。楽しかったー!


no.1195 akou-kai 2018

だいぶ日が経ってしまいましたが、9月30日に浅草の見番で息子の日舞の流派のお浚い会
が開かれました。
当日はなんと台風上陸の日(涙)
いらして頂く方達のお帰りのこともあるので本当に心配したのですが、おかげさまで台風の
進み具合が思いの外遅く、雨風が酷くなるのが夜遅くにずれ込んだので助かりました。


浅草の見番という所は、芸者さん達のお稽古場。
照明も大したものがなく、客席と舞台が地続きなので演者はかなりの緊張を強いられます。
あぁ。いつもの深川江戸資料館だったらどんなに良かったかと何度思ったことか。
緞帳も重厚なものがあるし。背後には美しい松のお屏風もあるし。照明も。舞台も。そして
お客様の客席も美しいし。
でも資料館は区の持ち物なので日程もクジ引き。運も左右するので仕方ないですね。


息子の今回の演し物は「京鹿の子娘道成寺」
二年間。学校や部活、そのほかのお稽古ごとや塾の合間をぬって少しずつ少しずつお稽古を
積み重ねて来ました。


最後の一ヶ月の追い込みは本当に我が子ながら頭が下がりました。
部活の剣道が終わったあと、その足で錦糸町のお稽古場へ行き2時間のお稽古。
ほとんど夜中に戻り、食事。勉強。
そして朝晩の行き帰りの電車移動中にはそのお稽古の動画の確認。復習。その繰り返し。


昨年の夏には一緒に和歌山の道成寺にも出かけました。
玉三郎さんの娘道成寺のDVDも何度観たことか。
その甲斐あってか最後の一週間には綺麗な所作のなかにも「恨み」や「慟哭」などの微妙な
感情が現れて来ていました。15歳で。こんな感情の機微を表現できるようになるんだ。
私は通常あまり息子を褒めない母親なの。でも。今回は。なんて言うか。
深く感じいりました。


途中、舞台上の衣装の引き抜きでトラブルがあり「はっ!」と息を飲みました。
後見の方も「こんなこと、初めてですよ!」とおっしゃっていた珍しいトラブル。
私もステージの仕事をしているのでよくこういう場面に出くわすのですが、こういったトラ
ブルの後はなし崩しにダァーッとテンションが下がり、思いもよらぬミスを誘発するもの。
そしてお稽古時のレベルからは考えられないくらいの出来になり、がっかりすることも多い
のですが、この時の息子は瞬時にパッ!と切り替わり、何事も無かったかのように舞台中央
にサーッ!と飛び出て来て次のくだりに向かいました。トラブルで乱れた髪のままに。
この。切り替えの凄さに。不覚にも涙が出ました。トラブルに動じず。ほんとによくやった。


あとで冷静に考えると、やはり膨大なお稽古量がこういう時に役に立つんですね。
冷静に瞬時にマインドを切り替える。
私は人生で。息子の三倍以上の時間を過ごして来てるのに。
今回はそんな大事なことを15歳の息子に教えられました。

お足元が悪い中、前回の藤娘以上のたくさんの皆様にお越し頂きました。
この場を借りて。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

特に嬉しかったことは。
もともと息子が日舞を始めるきっかけを作ってくれ、でも諸事情があり途中から日本舞踊を
やる息子にちょっと否定的だった知人が終演後
「ごめん。私が間違ってた。訂正する。すごかったよ。龍ちゃん。」「道成寺って聞いて。
何でそんな大曲を。できる訳ないじゃんって思ってたんだ。でも。本当に素晴らしかった。
おめでとう!驚いたよ!」と、そんな風に息子の手を握りしめて言って頂きました。
良かったね。龍ちゃん。本当に良かった。

そして。浜崎現場の皆様もお忙しい中、駆けつけて下さいました。ありがとうー!


動画も撮って頂きましたので、編集が出来上がりましたらyou tubeにあげるつもりです。
ご案内しますので良かったら見てやってくださいませ。
30分の大曲。それぞれのくだりでまったく異なる感情表現が必要な難曲。
今から考えても。本当に。あの時できたのかな。そして私は。本当にあそこに居たのかな。

そんな。夢のような時間でした。


2018年12月15日土曜日

no.1194 kobuchizawa & kiyosato

日時が前後しますが、先日、小淵沢へ真帆先生のライブを観に行って来ました。
車で中央高速を飛ばし2時間くらいで小淵沢へ。
懐かしい。レコーディングスタジオがあったので以前の事務所の時によく来ました。
アルソアという化粧品会社がお持ちの女神の森セントラルガーデン内にある「奏樹」という
オーガニックレストランで夕方から行われるライブ。
せっかく山梨に行くのだからと、本当におひさしぶり(30年ぶり?)にお会いする山梨在住
のTさんにお声がけしてまずは奏樹でのランチをご一緒しました。
マクロビオティックの考え方に基づいたお料理らしい。私には量もちょうどいい感じ。
ガラス張りの店内から冬に向かう森の景色が一望できます。リラックスしますね。


森の中の小道を馬に乗った乗馬の方達がゆっくりと歩いて行きます。
晴れた午後の冬枯れの森。木立ちから射し込む陽の光を眺めながらのお話は尽きません。
何しろ。30年以上お会いしてないんですから。現在のこと。昔の思い出話。音楽のこと。
和やかなお昼のあと、私は一度今日のホテルにチェックインするために清里へ。
土地勘がないとダメねぇ。何気に小淵沢から清里は遠かった(笑)
夜のライブ。真帆先生はアーティストのボイストレーニングからシニア大学の講師までされて
いる方なので遠方にも関わらずお客様がたくさん!
先生の世界観がのびのびと十分に表現されていて心地よい空間でした。


夜の山道をひたすら運転してまた今日のホテル「Orchard House」へ急ぎます。
実は昼間チェックインのために向かっていた時、鹿とぶつかりそうになって...。
八ヶ岳在住の真帆先生に伺ったら、農道は40キロで運転がベストとか。鹿は何故か車の前に
飛び出して来る動物なんだそうです。猫ちゃんと一緒ですねぇ。危ない、危ない。

朝の清里Orchard House。朝食は地産地消の食材を使ったフル・ブレークファースト!
まずはナッツやドライフルーツを入れたヨーグルトから。器はファイヤーキング。
オーナーはアンティークがお好きと伺いました。


そしてワンプレートの朝食。豪華。ソーセージに至るまで食材はすべて地元のもの。
香り高いコーヒー。オーナーご夫婦が焼かれた2種類のブレッドとともに。豊かな時間です。


もう30年以上ここをお二人で経営されているんだそうです。
ご主人様はもともと愛知県の知多半島のご出身なんですって。
知多半島はミツカン酢の本拠地であったため、昔のお酢を入れていた常滑焼の陶器の入れ物
をインテリアとして使ってらして素敵でした。
建物のお写真を撮り忘れたのでサイトから。


清里は、いわゆる私の青春時代はアンノン族にもてはやされたこともあって何となく個人的
には避けてきた感があったのですが、いいところだったー。
初夏の頃も素敵でしょうねぇ。


車で少し遠出して。一度も行ったことのない土地を訪ねてみるのもいいものですね!
ここに住んだら。ここで暮らしてみたら。
そんなことをいろんな場所でさまざまに想像してみるのが好き。
わたしは。いつか山に住むから。


2018年12月14日金曜日

no.1193 to brussels by eurostar

ブリュッセルへ。ユーロスターで。
ロンドンのセントパンクラスから、ほぼ2時間くらいでブリュッセル南駅に到着します。
快適な列車移動。車内や座席の感じは清潔。サイトでお安くチケットが買えます。


ユーロスターはブリュッセル南駅に着くし、次のパリへの移動もこの駅から。
しかも仕事が終わったらぜひ行きたいと思っていたシュドバルの蚤の市もこの駅近辺なので
クライアントに頼んでこの界隈のホテルを予約してもらっていました。
が。この辺り。そしてこのホテル「Galia」    着いてみたら治安は今ひとつ。
列車で下調べをしていた時、ブリュッセル在住の日本人の方のコメントに
「ブリュッセルは通りひとつ隔てただけで治安がまったく変わります。エリアというより通り
です。しかも日々危険な場所は位置が変わるので観光客は注意が必要です。ひと気のない通り
には絶対に入らないこと。」とありました。
子供連れだしなー(中身はほとんどおっさんだけど 笑)仕事で夜に帰る日もあるし。

と言う訳で。その場でブリュッセル中央駅界隈のホテルを自力で探して予約しなおし。
ここシュドバルのマーケット側のホテル「Galia」についてはまた今度ゆっくり書きます。
いろいろあったんだ〜。ここ。絶対なんかいる。見えない存在にからかわれた感じ(笑)
のちにシュドバルの蚤の市に来た時にわかったのですが、ここはかなりの下町なのね。
今回はやはり比較的安全な観光地ど真ん中にホテルを移して正解でした。
スリとか、酔っ払いとか。別の意味でのリスクはあるけどね。

真夏のかんかん照りの中、タクシーで移動。
グランプラスから歩いてすぐの賑やかな通りのプチホテルに到着しました。
お腹空いたなー。外はとっても賑やかです。着いてすぐに散策へ出かけました。
夏の遅い午後、たくさんの人たちが石畳の道をゆるゆるとお散歩しています。


とにかく。何か食べよう。
オープンテラスのちょっと強面のおじさん(息子曰く、なんかインカ帝国にいそう、この人)
がいるビストロに入りました。とにかく。何か食べさせて何か飲ませてー。
息子は、あんまり働かないインカのおじさんじゃない方の、でもやっぱり強面のおじさんの
ギャルソンに、なんだかえらく気に入られて肩をポンポンされてました(笑)
タンタンの漫画に出てきそうな人ばっかりだね。


食後。そこから歩いてすぐ。
世界最古のショッピングアーケード「ギャルリー・サンテュベール」へ。


厳寒の冬、当時まだ若かった私がロンドンへのフライト前の少しだけの時間を利用して数時
間ここを訪れた時。
朝の冷たい空気の中まだ開店前の宝飾店に飾られていた緑の石をはめ込んだゴールドの指輪。
欲しいなー。素敵。またここに来たいな。飛行機変更しちゃおうかな。
でも。当時はそんな余裕なかったし。泣く泣く諦めたんだった。
そして。そんな場所に数十年ぶりに息子と来れるなんて。人生ってわからないもんですね。


グランプラス。世界で最も美しい広場。日が少しずつ翳ってきて涼しい風が吹いてきます。
たくさんのギルドを起源にもつ建物に囲まれて。ゆったりとした時間が流れていきます。


Le Cygne。ここも古いギルドハウスの一つ。今はレストランとして営業しています。
数日後、ここでお夕食を頂きました。ワインも少し。気候のせいかな。あまり酔いません。


そう言えば。二人で撮ってないね。写真。となり。
広場で自撮り。息子はいやいや(笑)
結局。ここで撮った写真がこの旅唯一のツーショットとなりました。


そして。重厚な古いドアに装飾されたミカエル。
ミカエルはブリュッセルの守護神なんだそうですよ。


グランパレス側の広場、先ほどのサンチュベールの入り口付近で、素敵なカルテットが演奏
していました。夕暮れのボレロ。


素敵ですね。
いつまでも暮れないブリュッセルの夕暮れ。美しい弦の音が空へ流れて行きます。
長い長い1日の終わり。