2016年6月27日月曜日

no.954 adachi museum

先日の島根への旅の途中、安来市にある「足立美術館」に行ってきました。
なんの予備知識もなくふらりと立ち寄ったのですが、有名なところなのね〜。
地元の実業家/足立全康(あだちぜんこう)が、自身の日本画に主軸をおいた、通称足立コ
レクションを中心にして立ち上げた美術館。
ここの美しい庭園がまた素晴らしい。
米国の日本庭園ランキングでは13年連続で一位を獲得して、世界からものすごく高い評価
を得ているんですってね。知らなかった。


お庭を巡るとそこここに、写真におさめるとひとつの絵画となるようなシャッターポイント
があって。


お茶室、枯山水庭、白砂青松庭。そして池には涼しげに大きな鯉がたくさん泳いでいました。
ここの庭園の松がすごく元気なの! 
かつては日本各地に、こんな風に見事な松があったのかと思うと懐かしく労しく、なんだか
物悲しい気分になってしまった。
ここの専門の庭師の方を出雲大社に派遣して、痛んだ松並木を診て頂いたらどうなのかな。

常緑の美しい枝振りの向うに借景の山々。
天然の自然と人工の造形との境界線が、グラデーションのように溶け合っているのが日本庭
園の真骨頂なんだと思う。


館内の日本画は、そうね。気に入ったものもあれば、ちょっと…っていうものもあったかな。
横山大観。村上華岳。上村松園。橋本関雪。速水御舟や。そうそう、このあいだ観に行った
安田靫彦もあった。個人のコレクションとしたら、これはすごいこと。
足立翁は横山大観が大変お好きだったそうで、大観の名作をそろえた旧北沢コレクションを
まるまる手に入れた時の逸話は伝説になっているんだとか。
コレクターの熱意は狂気に近いからなぁ。
ちなみに。私は大観は好きでも嫌いでもない。
カリスマ性があったようには見受けられる。逆に大風呂敷のところも若干ある感じ。

陶器のセクションの河井寛次郎と北王子魯山人のコーナーは見ていて楽しかった。
京都の河井寛次郎邸の雰囲気と彼の遺した言葉達が相まって、あぁ、自分もこうやって生き
ていきたいな、なんて。
北王子魯山人は、もう面白いの一言。
なのでつい、ミュージアムショップで昔の彼の食に関するエッセイを買ってしまいました。
あの時代は、こういう面白い人達がたくさんいたのね。
豪傑というか天才というか変人というか。
自分の美的感覚についてはもう絶対に譲らない強さがあって。

お友達には…ちょっとね。難しい(笑)


2016年6月25日土曜日

no.953 lunch, dinner, tea in june

真夏のように暑いある日のお昼。
息子の剣道部でとっても仲良くして頂いているお母様と湯島でタイフード!
今日のわたしのオーダーはパッタイなんだもんね。
楽しいお話で超盛り上がり。開けっ放しの窓から涼しい風が入ってきて、かなり〜なリゾ
ート気分です(笑)


夕方の「サイアム食堂」
食後のお茶を頂いたあと、帰り道にお写真を撮ってきました。
夕闇につつまれて、まるでこの一角だけ東南アジアだね。


先日は高校の時からの親友とビジネスディナー。
水道橋「シンガポール海南鶏飯」のハイナンチキンライス。


フライドチキンと蒸し鶏のハーフ&ハーフ。生姜を摺り下ろした薬味が美味しい!


「本場のチキンライスもこんな感じ?」
5年生の夏に息子と私がシンガポールに行ったことを彼女が思い出しての問いかけに、
「あいつ保守的だからさ。この蒸し鶏の色見て食べたがらなかったの。だから川沿いのレス
トランのジャージャー麺ばっかり食べに行かされて。」
と半ば諦め気味に私が言うと。
「相変わらず変な旅ばっかりしてるねぇ。ユミ達は(笑)」
ほんとだねぇ(笑)
中学になってから、あんまりゆっくりあの子と旅行できないから詰まらないな。

食後にお茶をと近くの通りを散策していたら、セイロンティーのお店を発見。
セイロンドロップ。


もちろんスリランカ式のスイーツもオーダー♡
カップやポットに描かれている〇〇した模様はスリランカの文字なんですって。
あいうえおって書かれてるんですよ、スリランカの文字、簡単です!…と、スリランカ人の
お店の方が。そりゃ、貴方には簡単かも。私たちには...模様にしか見えないよ(笑)


ここはディナーもやっているらしい。今度はお夕飯はここだね!と約束。

昨日の友人とのランチは、雨だし車だったので八重洲地下街で。
前から気になっていたタパスのお店「アンクラー」に行きました。


わたしは1日10食限定のパエリヤを。


昔の事務所の話。その時一緒に働いていた人達の近況。友人のご主人のこと。ご実家が先日
わたしが行った島根の近くだという話から、なんと営業話まで(笑)

紹介するくらいならできるかな。資料、心当たりの方にお渡ししてみます。


no.952 rainy day

雨の朝。ひさしぶりにバッハを弾いてみる。


….弾けない(笑)
バッハってさ。弾いてないと本当に弾けなくなるの。なんでかなぁ?
難解に見えるショパンとかの方が指が、と言うか体が覚えてる感じで、ちょっとやるとすぐ
感覚が戻る。

あぁぁぁぁ。もう。ツメ、黒鍵に引っ掛けて欠けちゃうし。

庭の柏葉紫陽花がすごいことになってしまって〜。元気だな〜。
去年は母がお世話になっている介護職員の女性に差し上げたいと言うので、白一色のブーケ
にしてお渡ししたんだった。とても喜んで頂きました。
まだ、どこかから母の声が聞こえてくるような気がします。


もうそろそろガーデナーの中村さんに来て頂いて剪定して夏の準備をしないとね。
庭がジャングル化。虫がこわくてベランダに出れないよぉ。

そうそう。うちの側で生まれた子猫ちゃん二匹、目やにで目が開かないくらいに風邪でやら
れてしまったのを発見し…またもや保護(涙)
いまは獣医さんのところでお泊まり治療中です。
昨日病院に行ったら二匹でまん丸になって幸せそうに眠っていました。
抗生剤で症状も良くなって。一安心。
エイズの検査とワクチンと去勢手術して里親探さないと。あと母猫も捕獲して去勢だな。

イギリスEU脱退決定。投資信託、大打撃(泣)

あぁぁぁぁ。もう。そんなこんなのこの頃です。


2016年6月19日日曜日

no.951 closed station

出雲大社へは、かなりローカルな一畑電鉄(島根には一畑グループという財閥?があって、
交通事業をはじめ観光、サービス、百貨店、ホテルなど多彩な事業を展開してるらしいです。)
の電車に乗って出雲大社前駅で降りて向かいます。
この電車、車内にコンパニオンがいるの!キーホルダーとかの電車グッズや切符を売ったり、
ガイドさんみたいに車窓から見える景色の案内もしてくれます。一畑ガールズ!


旧国鉄のいまは使われなくなった「大社駅」


この美しい建築は国の重要文化財に指定されています。
1924年6月1日に開業。1990年4月1日に廃駅となるまで、地元の人達の足として
そして出雲大社へのお詣りの観光客の交通手段として、長いこと庶民に愛されてきました。
こんな駅を使って毎日通学や通勤ができたら、なんて素敵なんだろうと思う。


落ち着いた灯りも柱も壁の装飾も。ほんとうに豊かな気分にさせてくれる。
奈良ホテルの吹き抜けの雰囲気にとっても良く似てるなぁ。同時代だからかな。

もう電車が通ることのない錆びた線路には静かにD51が停車しています。


当時のインダストリアルデザイン。必然から生まれた様式美。この美しさ。


晴れた日も雨の日も風の日も雪の日も。ただここに在ること。


線路へ降りる階段の鉄板にはうさぎの図柄。


ほら。ここは古事記に記された出雲神話の里ですから。大黒様と因幡のしろうさぎ。


2016年6月18日土曜日

no.950 an ancient place izumo

出雲大社。
大らかでいて野性味があって壮大で美しく何処かとらえどころのない迫力を持つお社。
多少のことは知らぬ振りして目をつぶって下さるような。楽しいことがお好きでいつも大声
で笑っておられるような。でも一度怒らせたらもの凄い破壊力ですべてをなぎ倒してしまう
ような怖さを持ち。
やっぱりお伊勢さん系統の神様とは違う。もっと原始的な気配に満ち満ちた感じ。

明治時代の参道の白黒写真がありました。古い松の参道が見事!


この美しい松並木、いまは松食い虫の被害で往時の面影はありません。
奈良の法隆寺もそう。いまは日本中どこに行っても元気な松にはなかなか会えない。
松は言祝ぎの樹木。常緑で力強くて本当に美しい。
ムダなことに税金を使って(ヤフオクで絵画買うとか 笑)どうしてこういう日本の原風景を
残すことに国を上げて力を注がないのかな。
一地方自治体や一神社仏閣の力では及ばないくらいに被害は甚大です。
松が枯れる時は国力が衰える時っていうのは何の本で読んだんだっけ。
こういう風景を見るにつけ、いつもそんなことが頭をかすめて暗い気分になっちゃうの。

敷地内のおみくじの木。すごい。スカートはいてるみたい。
でも樹には相当ストレスなんじゃないの?止めてあげて欲しいわぁ。


本殿の裏手の木立に囲まれた彰古館。宝物館です。
中には大小の大国主命や恵比寿様がずらり。神楽用の笙やひちりき等の楽器、古文書などの
展示も多数。観光客のおじさん。映画のセットみたい(笑)


そこにあった一休禅師の大黒天。ここにも一休宗純。いろんなとこで会うなぁ。


これは高村光雲。ころんころんで可愛いね。


敷地内にある暦博(歴史博物館)も訪れました。最近、いろんなとこの暦博面白いから。
これぜんぶ青銅器時代の鉾です。やっぱりかなり古い土地なんだね〜。


こちらは銅鐸。
歴史好きの息子に見せたくて写真を撮っていたら、館内のボランティアのおじさんに「この
顔の彫りのある銅鐸見ました?」と聞かれたので「あっ。まだです。」と答えたら「ちゃん
と説明文を読んでから写真を撮ってください!」なんて言われた。なにそれ?
こういう博物館とかのボランティアの人って元教師とかが多いから頭ガチガチなのよね。
貴方みたいな型にはまった教育をする教師が子ども達をダメにするんだよ。わかってる?


この馬、素敵!例によって感覚でものを観る私はどこの誰かも覚えていないのですが(笑)


暑い午後の遅いお昼は参道の出雲蕎麦できまり。


これかなり好きでした。
でも、ここでもお蕎麦を注文をしたときに聞きもしないのに「おトイレはその暖簾の奥です
から。」って言われて、ちょっと島根県の県民性に???の私でした(笑)

それってToiletっていう表示を出したり、お客が聞いてから答えるんじゃいけないの?


2016年6月14日火曜日

no.949 izumo-taisha

翌日は8:05に出雲市駅から発車するバスに乗り(はやっ!)朝一番の出雲大社へとお詣
りに出かけました。
神様へのご挨拶はやっぱり朝早くないとね。深夜に着いたからちょっと寝不足(笑)
行きの路線バスで、ご近所のおばあちゃまと世間話をしました。こういうの楽しいね!

出雲大社のご神域。
伊勢神宮のような厳格な感じじゃなくて、なんて言うのかな、もっとプリミティブな感じ。
だからこそ、その野性味が...少し恐ろしかったりするような。男性の神様だからかな。


昇殿参拝をしました。わたしの祈願は「神恩感謝」 
もう一組、朝も早よからいらしていた初老のご夫婦のお願いごとは「教員合格」
きっとお孫さんの教員試験のために早くいらしたんですね。
どうか無事合格されますように!

木の香りと鈴の音と祝詞の声につつまれて。うっとりするような参拝時間でした。
お祓いをしてくださった宮司さんのお履きものを盗撮(笑)
素敵ね、これ。歩くとポクポクいうの。where can i get ?


今日は雨模様のお天気で霧雨が降ったり止んだりでしたが、だんだんと晴れて来ました。
おごそかに本殿がそのお姿を顕わしてきます。神々しい。
出雲大社って昔は何十メートルもある、ものすごく高い建物だったんですってね。


裏に須佐之男命をお祀りするお社もありました。雨に濡れた新緑がほんとうに綺麗!
近くの池から殿様ガエルの大きな鳴き声が聞こえてきます。長閑だなぁ。


珍しくおみくじを。記念にね。
出雲のおみくじは吉とか凶とかの記載はなし。わたしのこれは中吉くらいかなぁ。


右の包みは昇殿参拝で頂いたお札が入ってるの。
お包みした金額によって、神社では、お神酒やらご下賜のお供物やらがどっさりつくとこが
あるんだけど、出雲で頂いたのはこの桐の箱のみ。シンプル。軽くて良かった〜!

参拝される方が多いのか、巫女さんが舞う時の鈴の音や祝詞をあげるときの笛や太鼓の音が
ずっと聞こえてて。
自分がひょい!と時空を超えて古えの時代に行ってしまったかのような、そんな不思議な感
覚に落ち入りました。

タイムスリップする時って、きっとこういう感じなんだろうな。


2016年6月13日月曜日

no.948 last night

神戸公演も無事終わり新神戸駅へ。
私はいつも通りにふら〜っと休暇を頂いて(笑)公演終わりで出雲に行く事にしていたので、
皆様の東京行きをお見送りしてから反対路線の岡山行きに乗り込みました。

新幹線をホームで待っていたら。
なんと!お友達の(歳の離れた 笑)バイオリンのMIKIちゃんとばったり!
あと数分で新幹線がホームに入ってくるのに思わず自撮り。
ベースの光隆さんも壁紙のように写り込み(笑)


これがあるから私たちの業界は面白いですねぇ。
コンサートが開かれる主要都市が決まっているのと、だいたいコンサート終わりで乗る列車
が同じだから、ばったり遭遇もしばしばあるの。
MIKIちゃんと近々のご飯をお約束して、わたしも一路岡山へ。

昨日の西日本は夜遅くから時折すごく激しく降る雨模様でした。
そんな中、岡山から特急「やくも」に乗り換えて出雲へと向かいます。初めての路線。


土地勘ないから今日中に出雲に着ければいいかなぁ、なんて思って移動を開始してみたら、
これがなかなか遠いの〜(涙)
三時間以上かかるのね。特急でも。
夜遅く。激しく降る雨のなか知らない土地へと向かう車中。ちょっと心さびしい。
酔狂にもほどがあるって時々思う。いくら一人旅が好きだとはいえ。本でも読もうっと。

公演終わりで頂いたお弁当を。穴子弁当。


開けるとこんな感じ。量も適量で美味しかったです!
だし巻きたまごがくたびれた身体にやさすぃ〜お味。中高年向き。ごちそうさまです。


松江や米子を通り、雨の出雲市駅に到着したのは真夜中になりました。
駅と連結している比較的大きなホテルにしておいて良かった。夜に駅から遠いホテルに向か
うのは寂しい土地だと気が滅入るから。

翌日は出雲大社にご参拝に伺います。なんと。初めて。


2016年6月12日日曜日

no.947 kobe long time no see

昨日から神戸に入ってます。
神戸の夜は三宮、東門街にある台湾料理「愛愛/あいあい」へ。


朝からバナナとピーカンナッツとワッフルとタコ焼きだけだったので(どういう食事!?笑)
お腹が空いたぁ〜。
ちょうづめ。蒸し鶏。前菜と紹興酒。


レタスの包み焼き。レタス…まるごとだ(笑)


あばら肉の揚げ物。これはここの名物なの。業務用のすごい圧力釜で調理してるんだろうな。
下味もがっつり付いてて美味しいです。


ホテルは定宿のANAクラウンプラザ。
お部屋からの朝の神戸。午後からは雨の予報です。
昨晩の紹興酒のロックがかなり強かったのでなんだか良く眠れた〜。久しぶりにすっきり。


ストレッチして。ちょっと筋トレして。コーヒー飲んで。行ってきまぁ〜す!


2016年6月9日木曜日

no.946 what i am now

くたびれてるかも。
ここ2日間オフなのでほとんど家にひきこり。
近所のノラちゃんに子猫が生まれて。こないだ母猫がミルクをあげてるとこに遭遇。
どうすんの〜。うちは既に3匹。2匹増えたら...5匹かぁ。
まぁ。もうちょっと考えるか...。

ひさしぶりにジム。すごい筋肉痛。有酸素運動きつーっ。
昨晩デトックスティーも飲んだので今日は身体がすんごく軽い。
朝もストレッチして身体ゆるゆる。

玄関の下駄箱の整理。
なんでこう履かない靴がいっぱいあんのかな。ガーデニングの小物も多い。
Amazonで昨日ポチッとして今朝届いたスリムボックスを組み立てて設置したら、もう見違え
るほどすっきり。やるなぁ。あたし。

洗面所の整理。ボディなんちゃらとか。使いかけのフレグランスとか。多数。
残り少ないボディクリームとかは今日明日で使いきるぞ〜。マッサージ。マッサージ。
埃をとって整えたら。美しいウォッシュルームとなりました。再び。やるなぁ。あたし(笑)

名古屋で待ち合わせまでの空き時間に急に思い立ってネイル。
古いネイルがちょっとういてたからね。早めにカットと付け替えを。
ネイリストの女の子と仲良くなって、いろいろ語り合ってしまったのでした。


舛添ってほんと育ちが悪い。
お金があるなしに関わらないんだよね。育ちは。人としての品格の問題です。
わたしだって人にどうこう言えるような人生を送ってるわけじゃ決してないけど、こんなに
金銭や名誉に執着する往生際の悪さ、心の貧しさはないよ。奥さんも気持ち悪い。
だいたいの場合、その方の連れ合いを見ると旦那のレベルや妻の程度がわかるよね。
以前の鈴木都知事の奥様は品があった。

子ども、どうするんだろう。学校でいじめられてるんじゃないのかな。
その入学式のジャケット税金で買ったんだってね〜的な。ラルフローレン。しかもヤフオク。
貧しいなぁ。発想が。ヤフオクで買うことがじゃなくて、それを公費で落とすとこが(笑)

そうそう。今年最初の冷やし中華を先日頂きました。もうそんな季節。ひんやり。


昔つき合ってた人からFacebookのお友達申請が。
本名を名乗ってないから危うく承諾するとこだった。共通の友人に確認して無事回避。
無視してたら今度はMessengerでメッセージ。あのさ〜。もう関わりたくないんだけど。
私は貴方が思っている様なかつての私じゃないんだけどな〜もう。即効。未読のまま削除。

カーテンねぇ。新調しようかなぁ。ウッドブラインドにしようかなぁ。
壁紙の張り替えも。自分でしてみよっかな。経費削減で。DIYに目覚める中年(笑)

そうそう。ゲバラって1959年に広島に来て献花してるのね。自発的に。
だから遠く離れたキューバの子ども達は、広島と長崎の原爆投下の史実をよく知っているら
しい。サルトルの言うように20世紀においてもっとも完璧な人間。慈愛と優しさと闘志に
満ちた革命家。ふうん。

あっ。この本面白かった!ノンイーティングの人々の本。
全世界で10万人くらいいるらしいよ。すでに。
人類はやがて二分化されるという大本教の出口王仁三郎の予言。
これは。こういうことだったのかもしれない。なんて。未来のわたしはどこに向かう?


そんなこんなの。ここ数日のわたくしです〜。


2016年6月7日火曜日

no.945 the night of hiroshima

で、先週末は広島。
楽屋にはお約束、むさしの鶏むすび。


開けるとこんな感じ!美味しいでっす。


そして、生もみじ。デザートに頂きました。
このピンクのカップはね。私専用なの。制作の方が以前スタバで買ってくれました。


夜はイベンターの方に教わった情熱のお好み焼き屋「川創/カワソウ」へ。
ちょっと〜。どうして撮るよ〜って言ってるのに誰もカメラ見ないわけ(笑)?


定番の広島焼きや。


オムそば。これ美味しいな。息子に食べさせたい。


大好きなウニホーレン。どなたかが頼んだオニオンサラダ。冷やしトマトや砂肝とニンニク
の芽のなんちゃらなんかがテーブルに並び。


最後はホットケーキ。まじっ。ベース光隆さん用に(笑)


ワイン飲んで。焼酎飲んで。ウィスキーのソーダ割り飲んで。
こうして広島の夜は、にぎやかにゆっくりと更けていきましたとさ。お疲れさまでした!